こころと身体のトレーニングセミナー 2回シリーズ
-----
↓柏崎市のホームページより
♪ダンスセラピーと運動あそび♪
かしわざき男女共同参画プラン推進市民会議では、こころと身体の活性化と
冬期間の運動不足解消を目的として、健康講座を2回シリーズで開催します。
仲間と身体を動かしコミュニケーションをとることで、自分のこころや身体が
イキイキしてきます。運動が苦手な方でも無理なく参加できます。
寒い冬、ちぢこまっているこころと身体を元気にしてみませんか?
◆第2回運動あそび ~脳と身体をバランスよくうごかしてみましょう!
日時:2009年2月1日(日)10:30-12:00
場所:運動あそび塾 しらさん家 (モーリエⅢ・市民プラザ向い)
講師:前澤 美春 さん (はるさん)
(株)笑足ねっと (NPO法人 日本コーディネーショントレーニング協会・ブロンズコーチ)
対象:中学生以上
定員:30人
参加料:無料
申し込み:1/23(金)までに電話・ファクス・Eメールで男女共同参画室へ
TEL 0257-20-7605・FAX 0257-22-2637・E-mail danjyo@city.kashiwazaki.niigata.jp
服装:動きやすい服装 (シューズ不要)
主催:かしわざき男女共同参画プラン推進市民会議
-----
柏崎市・市民生活部・男女共同参画室
8月には親子わんだーランド【ばらんすてっぷ】でお世話になっております。
親子わんだーランド「生き・活き・子育て!」開催報告
室長の三井田さんには商工振興課長時代から様々な場面(中国視察 等)でお世話に
なっておりました。
この度2009年1月1日付けで新設の会計管理者(旧収入役)に人事異動となられますが、
これからも何らのカタチで交流させてもらえればと思っています。
1月からは柏崎市が介護予防事業として取り組んでいる「西山ころばん塾」において、
運動支援を主体に【しらさん家】のスタッフ・ウエルネスサポーターのはるとササが担当します。
柏崎市・福祉保健部・元気支援課・介護予防係の金子 理学療法士さん&小池 保健師さんと
役割分担をしながらという一括受託ではないスタイルが特徴かもしれません。
この双方向での連絡が欠かせない関係性を活かして市との連携強化をさらに推進したいものです。
地道な活動を少しずつですが公的機関からも認めていただけるようになり(みんなと一緒
だから大笑い↑⇒「みんなで愉しむ」「笑かし合う」「ヒトとヒトとヒトがつながる」というコンセプト)
大変感謝しているところです。
この連携がしらさん家をより多くの方々に知ってもらえる&運動あそびを体験してもら
える相乗効果につなげられるようにPRにも積極的に活用していこうと考えております。
2008年12月26日金曜日
2008年12月16日火曜日
NICe(ナイス)な起業家
起業支援ネットワーク NICe 経済産業省委託事業
NICe STATION 起業家と支援者のための、レポート&インタビュー
★2008年12月18日(木):NICe(ナイス)な起業家 Vol.21として アップ!!
-----
↓内容(見出し)
☆子どもからシニアまで愉しめる 運動あそび塾の運営
◎継続できる「健康づくり」と「まちづくり」を組み合わせ、空間・時間・仲間を提供
◎精密機械加工メーカー三代目に就任し、モノづくりとコトづくりの融合に挑む
◎柏崎発の新ビジネスモデルとして、他地域との横のつながりを目指す
●NICe参加者の皆さんに質問したいこと:
社会起業家としてのこの事業活動を、地域の方々にどのような手法でアプローチ
していけば早く、広く伝わるのか思案中です。また、ソーシャルビジネスの定義
を詳しく説明できたとしても、なかなかご理解いただけないのが現状です。この
課題を解決するためには、どのような広報・宣伝活動が効果的なのか。ぜひ、皆
さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
-----
いわゆるライターさんから取材を受ける機会が少しずつ増えてきています。
(雑誌やウェブもアウトソーシングなのね……と)
私のあっちこっち飛んでしまう回答に対してもすごく上手に流れに沿った
質問をしてもらえるので、うまく本質まで引き出してくれているなと感心。
苦労してそうな点を見破られていたり…でかなりの経験も大切なのでしょうが
やはり「するどい感性の質問力!」を実感してしまいます。
NICe STATION 起業家と支援者のための、レポート&インタビュー
★2008年12月18日(木):NICe(ナイス)な起業家 Vol.21として アップ!!
-----
↓内容(見出し)
☆子どもからシニアまで愉しめる 運動あそび塾の運営
◎継続できる「健康づくり」と「まちづくり」を組み合わせ、空間・時間・仲間を提供
◎精密機械加工メーカー三代目に就任し、モノづくりとコトづくりの融合に挑む
◎柏崎発の新ビジネスモデルとして、他地域との横のつながりを目指す
●NICe参加者の皆さんに質問したいこと:
社会起業家としてのこの事業活動を、地域の方々にどのような手法でアプローチ
していけば早く、広く伝わるのか思案中です。また、ソーシャルビジネスの定義
を詳しく説明できたとしても、なかなかご理解いただけないのが現状です。この
課題を解決するためには、どのような広報・宣伝活動が効果的なのか。ぜひ、皆
さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
-----
いわゆるライターさんから取材を受ける機会が少しずつ増えてきています。
(雑誌やウェブもアウトソーシングなのね……と)
私のあっちこっち飛んでしまう回答に対してもすごく上手に流れに沿った
質問をしてもらえるので、うまく本質まで引き出してくれているなと感心。
苦労してそうな点を見破られていたり…でかなりの経験も大切なのでしょうが
やはり「するどい感性の質問力!」を実感してしまいます。
2008年12月5日金曜日
ETIC.経営相談会ブランチミーティング
第3期 個別プロジェクト・経営相談会
★日時:2008年12月6日(土) 9:00-12:30
★場所:セレスティンホテル 1F レイヨンベール・カフェ
-----
↓ETIC.からの案内より:
目的:
参加者同士の交流♪
プランの全体発表&進捗確認!
参加者:
玄道 優子 さん、谷口 諭 さん、伊藤 佐知 さん、伊藤 美和 さん
八反田 智和 さん、井坂 紗織 さん、安丸 宗作 さん、白川 正志
(社会人ボランティア&メンター)
黒澤 綾子 さん、小島 章敬 さん、土屋 真紀 さん、角田 善彦 さん
横山 真衣 さん、服部 昭彦 さん
(ETIC.)
山内 幸治 さん、石塚 真保 さん
-----
朝食を食べながら、参加者同士の交流がメインに!
年齢制限ぎりぎりの私は参加者の中ではおそらく一番の年長者になると思われます。
みんなの勇気&元気を自分にも注入させてもらう意味でも自らも積極的にかかわって
きたいと思います。
今(39歳)まではなにかと若手若手と言われ、チャレンジングな取り組みもある程度
許されてきた感がありますが、現在の世界同時金融危機によるあまりにも急激すぎる
経済環境の変化に対しては、年代に関係なくトップ(リーダー役)の揺るがない信念に
基づくさらなる変革の方針が明確じゃないと会社の存続が難しくなっていくんだろうな
と感じます。
私自身は荒波が通り過ぎるのをじっと我慢の守りだけではなく、今こそ一歩踏み出す
攻めるチャンスだと捉える心構えが不可欠ではないかと考え、そうありたい&あらねばならぬ!
そのための実践を決意しなければと感じているところです。
今回の交流のなかでその勢いにつながるきっかけも得られればと思います。
こじつけでも…
★日時:2008年12月6日(土) 9:00-12:30
★場所:セレスティンホテル 1F レイヨンベール・カフェ
-----
↓ETIC.からの案内より:
目的:
参加者同士の交流♪
プランの全体発表&進捗確認!
参加者:
玄道 優子 さん、谷口 諭 さん、伊藤 佐知 さん、伊藤 美和 さん
八反田 智和 さん、井坂 紗織 さん、安丸 宗作 さん、白川 正志
(社会人ボランティア&メンター)
黒澤 綾子 さん、小島 章敬 さん、土屋 真紀 さん、角田 善彦 さん
横山 真衣 さん、服部 昭彦 さん
(ETIC.)
山内 幸治 さん、石塚 真保 さん
-----
朝食を食べながら、参加者同士の交流がメインに!
年齢制限ぎりぎりの私は参加者の中ではおそらく一番の年長者になると思われます。
みんなの勇気&元気を自分にも注入させてもらう意味でも自らも積極的にかかわって
きたいと思います。
今(39歳)まではなにかと若手若手と言われ、チャレンジングな取り組みもある程度
許されてきた感がありますが、現在の世界同時金融危機によるあまりにも急激すぎる
経済環境の変化に対しては、年代に関係なくトップ(リーダー役)の揺るがない信念に
基づくさらなる変革の方針が明確じゃないと会社の存続が難しくなっていくんだろうな
と感じます。
私自身は荒波が通り過ぎるのをじっと我慢の守りだけではなく、今こそ一歩踏み出す
攻めるチャンスだと捉える心構えが不可欠ではないかと考え、そうありたい&あらねばならぬ!
そのための実践を決意しなければと感じているところです。
今回の交流のなかでその勢いにつながるきっかけも得られればと思います。
こじつけでも…
2008年11月27日木曜日
おおす 健康フェア & 防災訓練
大洲震災復興祈念 おおす 健康フェア & 防災訓練
日時:2008/11/30(日) 10:00-15:00
場所:大洲コミュニティセンター
このイベントのなかで、当社では『運動能力測定』を企画・運営します。
時間:10:30-12:00
場所:コミセン講堂
-----
「~運動能力測定~ カラダをうまく使えてる?」
バランス能力・反応能力・定位能力・リズム能力を測定してみましょう!
また、足圧分布の測定(協力:新潟工科大学)で 自分の立った姿勢での重心位置を知り、
カラダの使い方・クセを日常の生活の中で見直していくヒントにもご活用ください。
-----
バランス能力…閉眼足踏み
反 応能力…落下棒反応
定 位能力…後ろボール投げ
リ ズ ム能力…大人;リズムステップ
子ども;サイドジャンプ
閉眼足踏み:目をつぶり30秒間その場足踏みをし、ずれた距離を測定します。
落下棒反応:落とされた棒をいかに早く取れるかを測定します。
後ろボール投げ:円をめがけて後ろ向きでボールを投げます。5回の合計点を出します。
リズムステップ:2本の線の間を指定されたステップで行き来します。10回のタイムを計測します。
サイドジャンプ:15秒間左右にジャンプします。何回飛べるかを計測します。
大人向けの内容は【しらさん家】でも毎月成長(変化)が目に見えるように実践している
7つのコーディネーション能力測定のうちの4項目になります。
このようにお手伝いさせてもらうのは、現在当社で設定している評価得点の裏づけ・精度
を高めていくための取り組みでもあります。
さらに出前型イベント開催(幼児向け運動遊び・親子で運動遊び、小学生向け障害物
レース系運動遊び)の企画・運営を担当する事業化につなげていく準備も推進してお
りますので、気軽にお問合せください。
ちなみに大洲地区は地区振興会の保健体育部に私が所属しており、昨年に引き続き
体協の体育指導委員としての役割でも担当させてもらうカタチとなります。
日時:2008/11/30(日) 10:00-15:00
場所:大洲コミュニティセンター
このイベントのなかで、当社では『運動能力測定』を企画・運営します。
時間:10:30-12:00
場所:コミセン講堂
-----
「~運動能力測定~ カラダをうまく使えてる?」
バランス能力・反応能力・定位能力・リズム能力を測定してみましょう!
また、足圧分布の測定(協力:新潟工科大学)で 自分の立った姿勢での重心位置を知り、
カラダの使い方・クセを日常の生活の中で見直していくヒントにもご活用ください。
-----
バランス能力…閉眼足踏み
反 応能力…落下棒反応
定 位能力…後ろボール投げ
リ ズ ム能力…大人;リズムステップ
子ども;サイドジャンプ
閉眼足踏み:目をつぶり30秒間その場足踏みをし、ずれた距離を測定します。
落下棒反応:落とされた棒をいかに早く取れるかを測定します。
後ろボール投げ:円をめがけて後ろ向きでボールを投げます。5回の合計点を出します。
リズムステップ:2本の線の間を指定されたステップで行き来します。10回のタイムを計測します。
サイドジャンプ:15秒間左右にジャンプします。何回飛べるかを計測します。
大人向けの内容は【しらさん家】でも毎月成長(変化)が目に見えるように実践している
7つのコーディネーション能力測定のうちの4項目になります。
このようにお手伝いさせてもらうのは、現在当社で設定している評価得点の裏づけ・精度
を高めていくための取り組みでもあります。
さらに出前型イベント開催(幼児向け運動遊び・親子で運動遊び、小学生向け障害物
レース系運動遊び)の企画・運営を担当する事業化につなげていく準備も推進してお
りますので、気軽にお問合せください。
ちなみに大洲地区は地区振興会の保健体育部に私が所属しており、昨年に引き続き
体協の体育指導委員としての役割でも担当させてもらうカタチとなります。
2008年11月24日月曜日
柏崎地域健康づくり連絡調整会議
柏崎地域健康づくり連絡調整会議:開催
2008/9/24(水)@ワークプラザ柏崎:「運動習慣の普及・定着化」を目的に
地域の健康づくりについての情報交換・協議
民間企業の取り組みとして、これまでの活動報告とこれからの構想を発表してきました!
(柏崎地域振興局健康福祉部でアップされていたのに今日気づいたので
…だいぶ前のトピックスですが…)
-----
↓柏崎地域健康づくり連絡調整会議を開催しました! より:
2 健康づくりへの取り組みについて
<株式会社 笑足ねっと しらさん家>
・運動あそび教室の開催
・運動あそびツールの開発
・ニュースポーツ(年齢や体力に関係なく誰でも楽しむことができるスポーツ)の実践
3 今後の取り組みについて
・「運動=趣味」の色合いが強いが、これからは「運動=健康づくり」の意識を
住民に持ってもらう。
・ 柏崎地域内でもウォーキングなど運動する人が増えてきているので、
この流れをもっと大きくしていく。
・ 各地域のウォーキング大会の情報など、各団体・各地域間の情報交換を密にしていき、
その情報が住民全体に行き渡るようにする。
・住民が運動に興味を持ってもらえるように、また継続していけるように取り組みを
工夫していく。
・ 柏崎・夢の森公園の「新潟県健康ウォーキングロード」登録に向けて推進していく。
-----
中高年向けの選択肢で「ハンドテニス」を紹介したためか?「ニュースポーツ」という
表現になってしまっちゃったようです。
できれば「コーディネーショントレーニング」という取組みが県にも認識されていければと
感じます。(一つひとつの地道な積み重ねですね!)
でもこうして連絡調整会議にお声掛けいただけるだけでも非常にラッキーで感謝して
おります。
2008/9/24(水)@ワークプラザ柏崎:「運動習慣の普及・定着化」を目的に
地域の健康づくりについての情報交換・協議
民間企業の取り組みとして、これまでの活動報告とこれからの構想を発表してきました!
(柏崎地域振興局健康福祉部でアップされていたのに今日気づいたので
…だいぶ前のトピックスですが…)
-----
↓柏崎地域健康づくり連絡調整会議を開催しました! より:
2 健康づくりへの取り組みについて
<株式会社 笑足ねっと しらさん家>
・運動あそび教室の開催
・運動あそびツールの開発
・ニュースポーツ(年齢や体力に関係なく誰でも楽しむことができるスポーツ)の実践
3 今後の取り組みについて
・「運動=趣味」の色合いが強いが、これからは「運動=健康づくり」の意識を
住民に持ってもらう。
・ 柏崎地域内でもウォーキングなど運動する人が増えてきているので、
この流れをもっと大きくしていく。
・ 各地域のウォーキング大会の情報など、各団体・各地域間の情報交換を密にしていき、
その情報が住民全体に行き渡るようにする。
・住民が運動に興味を持ってもらえるように、また継続していけるように取り組みを
工夫していく。
・ 柏崎・夢の森公園の「新潟県健康ウォーキングロード」登録に向けて推進していく。
-----
中高年向けの選択肢で「ハンドテニス」を紹介したためか?「ニュースポーツ」という
表現になってしまっちゃったようです。
できれば「コーディネーショントレーニング」という取組みが県にも認識されていければと
感じます。(一つひとつの地道な積み重ねですね!)
でもこうして連絡調整会議にお声掛けいただけるだけでも非常にラッキーで感謝して
おります。
『運動遊び』:新しい学習指導要領
新しい学習指導要領「生きる力」-文部科学省-
小学校学習指導要領の体育において、1、2年生の内容に『運動遊び』
という表現が以前から使われていたことをご存知でしょうか?
今回下記の読売新聞の記事をきっかけに学習指導要領を調べてみました!
2008/11/18(火) 読売新聞
教育ルネサンス 「体育」を見直す
(1) 外遊び経験不足…「多様な動き」学ぶ
2005/10/12(水) 読売新聞
教育ルネサンス 培う 子どもの体力
(1) 遊びそのもの「新運動」
-----
↓文部科学大臣談話 より:
子どもたちの「生きる力」をはぐくむ具体的な手立てとして
①約60年振りに改正された教育基本法を踏まえた教育内容の改善を行うこと
②学力の重要な要素である基礎的・基本的な知識・技能の習得、思考力・
判断力・表現力等の育成及び学習意欲の向上を図るために、授業時数増を図り、
特に言語活動や理数教育を充実すること
③子どもたちの豊かな心と健やかな体をはぐくむために道徳教育や体育を充実
することといった基本的な考え方に基づいている。
新学習指導要領は
幼稚園は平成21年度から
小学校は平成23年度から
中学校は平成24年度から
全面実施することとしているが、新学習指導要領に対する保護者の期待や関心は
極めて高く、平成21年度から理数教育を中心に前倒しして実施したいと考えている。
-----
-----
↓小学校学習指導要領 第2章 各教科 第9節 体育 より:
第2 各学年の目標及び内容
〔第1学年及び第2学年〕
2 内容
【A 体つくり運動】
(1)次の運動を行い,体を動かす楽しさや心地よさを味わうとともに,体の
基本的な動きができるようにする。
ア 体ほぐしの運動では,心と体の変化に気付いたり,体の調子を整えたり,
みんなでかかわり合ったりするための手軽な運動や律動的な運動をすること。
イ 多様な動きをつくる運動遊びでは,
体のバランスをとったり移動をしたりするとともに,用具の操作などをすること。
【B 器械・器具を使っての運動遊び】
(1)次の運動を楽しく行い,その動きができるようにする。
ア 固定施設を使った運動遊びでは,
登り下りや懸垂移行,渡り歩きや跳び下りをすること。
イ マットを使った運動遊びでは,
いろいろな方向への転がり,手で支えての体の保持や回転をすること。
ウ 鉄棒を使った運動遊びでは,
支持しての上がり下り,ぶら下がりや易しい回転をすること。
エ 跳び箱を使った運動遊びでは,
跳び乗りや跳び下り,手を着いてのまたぎ乗りや跳び乗りをすること。
【C 走・跳の運動遊び】
(1)次の運動を楽しく行い,その動きができるようにする。
ア 走の運動遊びでは,
いろいろな方向に走ったり,低い障害物を走り越えたりすること。
イ 跳の運動遊びでは,
前方や上方に跳んだり,連続して跳んだりすること。
3 内容の取扱い
(3)地域や学校の実態に応じて歌や運動を伴う伝承遊び及び自然の中での
運動遊びを加えて指導することができる。
-----
我々の事業では
【ジュニアとシニアの運動あそび塾】における【運動あそび教室】や
【親子で運動あそび】を企画・運営している
といった感じで運動神経に着目した「脳と筋肉を調和させる=コーディネーション運動
(情報・神経系)」をより多くの方々へもっと手軽にお伝えできればと考え、
「運動あそび」というネーミングにこだわって取り組んできています。
まずは地元柏崎の幼稚園・保育園&小学校低学年における運動習慣の二極化
(運動は苦手・体育は嫌いと思い込んでしまっている状態)を解消していくお役立ちを
めざして、学校や総合型地域スポーツ・レクリエーションクラブ(これから設立へ)との
さらなる連携強化を推進していきます。
小学校学習指導要領の体育において、1、2年生の内容に『運動遊び』
という表現が以前から使われていたことをご存知でしょうか?
今回下記の読売新聞の記事をきっかけに学習指導要領を調べてみました!
2008/11/18(火) 読売新聞
教育ルネサンス 「体育」を見直す
(1) 外遊び経験不足…「多様な動き」学ぶ
2005/10/12(水) 読売新聞
教育ルネサンス 培う 子どもの体力
(1) 遊びそのもの「新運動」
-----
↓文部科学大臣談話 より:
子どもたちの「生きる力」をはぐくむ具体的な手立てとして
①約60年振りに改正された教育基本法を踏まえた教育内容の改善を行うこと
②学力の重要な要素である基礎的・基本的な知識・技能の習得、思考力・
判断力・表現力等の育成及び学習意欲の向上を図るために、授業時数増を図り、
特に言語活動や理数教育を充実すること
③子どもたちの豊かな心と健やかな体をはぐくむために道徳教育や体育を充実
することといった基本的な考え方に基づいている。
新学習指導要領は
幼稚園は平成21年度から
小学校は平成23年度から
中学校は平成24年度から
全面実施することとしているが、新学習指導要領に対する保護者の期待や関心は
極めて高く、平成21年度から理数教育を中心に前倒しして実施したいと考えている。
-----
-----
↓小学校学習指導要領 第2章 各教科 第9節 体育 より:
第2 各学年の目標及び内容
〔第1学年及び第2学年〕
2 内容
【A 体つくり運動】
(1)次の運動を行い,体を動かす楽しさや心地よさを味わうとともに,体の
基本的な動きができるようにする。
ア 体ほぐしの運動では,心と体の変化に気付いたり,体の調子を整えたり,
みんなでかかわり合ったりするための手軽な運動や律動的な運動をすること。
イ 多様な動きをつくる運動遊びでは,
体のバランスをとったり移動をしたりするとともに,用具の操作などをすること。
【B 器械・器具を使っての運動遊び】
(1)次の運動を楽しく行い,その動きができるようにする。
ア 固定施設を使った運動遊びでは,
登り下りや懸垂移行,渡り歩きや跳び下りをすること。
イ マットを使った運動遊びでは,
いろいろな方向への転がり,手で支えての体の保持や回転をすること。
ウ 鉄棒を使った運動遊びでは,
支持しての上がり下り,ぶら下がりや易しい回転をすること。
エ 跳び箱を使った運動遊びでは,
跳び乗りや跳び下り,手を着いてのまたぎ乗りや跳び乗りをすること。
【C 走・跳の運動遊び】
(1)次の運動を楽しく行い,その動きができるようにする。
ア 走の運動遊びでは,
いろいろな方向に走ったり,低い障害物を走り越えたりすること。
イ 跳の運動遊びでは,
前方や上方に跳んだり,連続して跳んだりすること。
3 内容の取扱い
(3)地域や学校の実態に応じて歌や運動を伴う伝承遊び及び自然の中での
運動遊びを加えて指導することができる。
-----
我々の事業では
【ジュニアとシニアの運動あそび塾】における【運動あそび教室】や
【親子で運動あそび】を企画・運営している
といった感じで運動神経に着目した「脳と筋肉を調和させる=コーディネーション運動
(情報・神経系)」をより多くの方々へもっと手軽にお伝えできればと考え、
「運動あそび」というネーミングにこだわって取り組んできています。
まずは地元柏崎の幼稚園・保育園&小学校低学年における運動習慣の二極化
(運動は苦手・体育は嫌いと思い込んでしまっている状態)を解消していくお役立ちを
めざして、学校や総合型地域スポーツ・レクリエーションクラブ(これから設立へ)との
さらなる連携強化を推進していきます。
2008年11月13日木曜日
ETIC.個別プロジェクト・経営相談会
第3期 個別プロジェクト・経営相談会
★日時:2008年11月16日(日) 14:30-15:30
★場所:ETIC.オフィス
-----
↓ETIC.サイトより:
・いま取り組んでいる活動をどのようにして発展させていけばいいのか?
・いまのアイデアをどう具体化させていけばいいのか?
・事業性と社会性の両立をどのようにバランスをとればいいのか?
・事業・活動の継続と、今後のキャリアステップをどのように考えればいいのか?
・社内のリソースを活かして社会的事業を立ち上げるには?
そんな課題を抱えながら、挑戦しているみなさまに対して、相談会は開催をします。
経営相談会などは、いろいろあるけれど、ETIC.が開催するこの企画の魅力は、なんといってもメンターであり、一緒に切磋琢磨できる仲間にあります。
社会的課題を事業で解決したいと考えている、各分野でのスペシャリストや、 実際に事業として社会課題解決に取り組んでいるという人たちが集まり、それぞれの立場を超えてアイデアを出し合い、共同で解決策を探り、新しい考え方を作り上げていきます。
今回の「個別プロジェクト・経営相談会」は、社会的課題を事業で解決したいと考えいてる人や実際に事業として社会課題解決に取り組んでいるという人のみなさんの発展の場にしていければと思います。
その考えている社会を実現するために CoSEP (Community of Social Entrepreneurial Practice)の場としてぜひともご参加ください
-----
当日私は我孫子での展示会と重なり、別日程で対応いただくことになりました。
調整でお手数をお掛けしたメンターの方々や事務局の石塚さんには感謝です!
既存商店街との連携の手法でWIN-WINの関係づくりにおける注意点、また民間企業における事業別のNPO法人化との組合せに関して相談できればと考えています。
★日時:2008年11月16日(日) 14:30-15:30
★場所:ETIC.オフィス
-----
↓ETIC.サイトより:
・いま取り組んでいる活動をどのようにして発展させていけばいいのか?
・いまのアイデアをどう具体化させていけばいいのか?
・事業性と社会性の両立をどのようにバランスをとればいいのか?
・事業・活動の継続と、今後のキャリアステップをどのように考えればいいのか?
・社内のリソースを活かして社会的事業を立ち上げるには?
そんな課題を抱えながら、挑戦しているみなさまに対して、相談会は開催をします。
経営相談会などは、いろいろあるけれど、ETIC.が開催するこの企画の魅力は、なんといってもメンターであり、一緒に切磋琢磨できる仲間にあります。
社会的課題を事業で解決したいと考えている、各分野でのスペシャリストや、 実際に事業として社会課題解決に取り組んでいるという人たちが集まり、それぞれの立場を超えてアイデアを出し合い、共同で解決策を探り、新しい考え方を作り上げていきます。
今回の「個別プロジェクト・経営相談会」は、社会的課題を事業で解決したいと考えいてる人や実際に事業として社会課題解決に取り組んでいるという人のみなさんの発展の場にしていければと思います。
その考えている社会を実現するために CoSEP (Community of Social Entrepreneurial Practice)の場としてぜひともご参加ください
-----
当日私は我孫子での展示会と重なり、別日程で対応いただくことになりました。
調整でお手数をお掛けしたメンターの方々や事務局の石塚さんには感謝です!
既存商店街との連携の手法でWIN-WINの関係づくりにおける注意点、また民間企業における事業別のNPO法人化との組合せに関して相談できればと考えています。
2008年11月11日火曜日
ふれあい 福祉・健康機器展
人生100年時代! 高齢になっても元気に暮らせるために!
第3回 ふれあい 福祉・健康機器展
詳細PDFファイル
★日時:2008年11月15日(土) 10:00-18:00
11月16日(日) 10:00-16:00
★場所:けやきプラザ JR我孫子駅南口前
☆主催:千葉県福祉ふれあいプラザ・千葉県
☆後援:松戸市 野田市 柏市 流山市 我孫子市 鎌ヶ谷市 印西市 白井市 印旛村 本埜村 栄町
上記市町村の社会福祉協議会
○問合せ先:福祉・健康機器展実行委員会
〒270-1151 我孫子市本町3-1-2 けやきプラザ 6F
TEL 04-7165-2881 FAX 04-7165-2882
-----
おもしろ展示と体験がいっぱい!
◎最新の介護用品・福祉用具の展示
◎体力強化・健康増進機器と体験
◎若さを保つ運動やトレーニング指導
◎高齢者向け乗用車や住宅機器展示
◎楽しい!おいしい!バザーいろいろ!
同時開催セミナー
●子どもからシニアまで愉しめる!
「ボール運動とばらんすてっぷ教室」
11月16日(日) 11:30-12:30
●介護家族や介護専門関係者にも役立つ!
「最新の福祉用具とその使い方」
11月16日(日) 13:30-15:00
-----
【ばらんすてっぷ】による三人組での『運動あそび』体験を実践します。
また、「ボール運動とばらんすてっぷ教室」のセミナーを担当します。
みんなで「つながる」「感じる」「愉しむ」というコンセプトを実感してもらい
がんばる・鍛える運動だけではない選択肢として評価いただければと思います。
第3回 ふれあい 福祉・健康機器展
詳細PDFファイル
★日時:2008年11月15日(土) 10:00-18:00
11月16日(日) 10:00-16:00
★場所:けやきプラザ JR我孫子駅南口前
☆主催:千葉県福祉ふれあいプラザ・千葉県
☆後援:松戸市 野田市 柏市 流山市 我孫子市 鎌ヶ谷市 印西市 白井市 印旛村 本埜村 栄町
上記市町村の社会福祉協議会
○問合せ先:福祉・健康機器展実行委員会
〒270-1151 我孫子市本町3-1-2 けやきプラザ 6F
TEL 04-7165-2881 FAX 04-7165-2882
-----
おもしろ展示と体験がいっぱい!
◎最新の介護用品・福祉用具の展示
◎体力強化・健康増進機器と体験
◎若さを保つ運動やトレーニング指導
◎高齢者向け乗用車や住宅機器展示
◎楽しい!おいしい!バザーいろいろ!
同時開催セミナー
●子どもからシニアまで愉しめる!
「ボール運動とばらんすてっぷ教室」
11月16日(日) 11:30-12:30
●介護家族や介護専門関係者にも役立つ!
「最新の福祉用具とその使い方」
11月16日(日) 13:30-15:00
-----
【ばらんすてっぷ】による三人組での『運動あそび』体験を実践します。
また、「ボール運動とばらんすてっぷ教室」のセミナーを担当します。
みんなで「つながる」「感じる」「愉しむ」というコンセプトを実感してもらい
がんばる・鍛える運動だけではない選択肢として評価いただければと思います。
2008年11月3日月曜日
健康ビジネスサミット「うおぬま会議」
健康ビジネスサミット「うおぬま会議」の開催について
★日時:2008年11月13日(木)・14日(金)
☆主催:健康ビジネスサミット「うおぬま会議」実行委員会
☆特別協力:CMPジャパン㈱/日経ヘルス
★場所:
11/13(木)…新潟県 魚沼市
● 魚沼市小出郷文化会館
● 魚沼市地域振興センター
● 魚沼市小出ボランティアセンター
11/14(金)…新潟県 南魚沼市
● 北里大学保健衛生専門学院
-----
健康・福祉・医療関連産業はこれからの成長分野であり、食、農業、観光、ものづくりなど地域資源を活用した地域産業の主役となることが期待されています。
しかしながら健康・福祉・医療関連産業は、従来の産業分類では括れない横断的な分野であり、業界や行政の認識・対応が必ずしも現状に即しておらず、地域を代表する産業として大きく成長しているとはまだ言えないのが実情です。
このため、新潟県うおぬま地域において、健康・福祉・医療関連産業の様々な分野に関わる企業、医療、行政関係者が集い、それぞれの分野での課題について議論し解決の方向性を目指す全国初の健康ビジネスサミット「うおぬま会議」を開催します。
健康関連産業は、開発する商品・サービスの形は異なりますが、ビジネスを進めるうえでの課題は共通しています。専門家が集い議論し合うのは勿論のこと、専門とは違った異業種・異分野、他地域の人との出会いの中から、新たなヒントが得られるかもしれません。
-----
私は、11/14(金)の下記二つの個別会議に参加予定です。
異業種・異分野の出会いにつなげられるように積極的に交流したいと考えています。
(自分から声を掛けての名刺交換はまだまだ苦手なのですが…)
■医療・健康産業セミナー
◇主催:新潟県医療・健康産業創造協議会
◇場所:北里大学保健衛生専門学院 101講義室【9:30-11:00】
◇内容:
知識集約型高付加価値産業である医療・健康産業の創造を目指し、関係者間のネットワーク構築と、産学連携・医工連携等による研究開発を進めている。本会議では「中小企業の商品をいかに売り込むか」を課題として議論する。
■ユニバーサルデザイン会議
◇主催:NPO UD21にいがた
◇場所:北里大学保健衛生専門学院 101講義室【11:15-12:45】
◇内容:
「UD21にいがた」がこれまで蓄積したUD製品開発ノウハウをまとめ「UD製品開発マニュアル」を作成。これを基に、「不便さに気づき、より使いやすくするためには?」をテーマにUD製品の設計手法等を紹介。
「UD21が考えるユニバーサルデザイン」 (株)コラボ
「UD製品の設計手法について」 (株)本間組
「製品開発事例報告「UD遊具」の開発」 (株)サトミ産業
★日時:2008年11月13日(木)・14日(金)
☆主催:健康ビジネスサミット「うおぬま会議」実行委員会
☆特別協力:CMPジャパン㈱/日経ヘルス
★場所:
11/13(木)…新潟県 魚沼市
● 魚沼市小出郷文化会館
● 魚沼市地域振興センター
● 魚沼市小出ボランティアセンター
11/14(金)…新潟県 南魚沼市
● 北里大学保健衛生専門学院
-----
健康・福祉・医療関連産業はこれからの成長分野であり、食、農業、観光、ものづくりなど地域資源を活用した地域産業の主役となることが期待されています。
しかしながら健康・福祉・医療関連産業は、従来の産業分類では括れない横断的な分野であり、業界や行政の認識・対応が必ずしも現状に即しておらず、地域を代表する産業として大きく成長しているとはまだ言えないのが実情です。
このため、新潟県うおぬま地域において、健康・福祉・医療関連産業の様々な分野に関わる企業、医療、行政関係者が集い、それぞれの分野での課題について議論し解決の方向性を目指す全国初の健康ビジネスサミット「うおぬま会議」を開催します。
健康関連産業は、開発する商品・サービスの形は異なりますが、ビジネスを進めるうえでの課題は共通しています。専門家が集い議論し合うのは勿論のこと、専門とは違った異業種・異分野、他地域の人との出会いの中から、新たなヒントが得られるかもしれません。
-----
私は、11/14(金)の下記二つの個別会議に参加予定です。
異業種・異分野の出会いにつなげられるように積極的に交流したいと考えています。
(自分から声を掛けての名刺交換はまだまだ苦手なのですが…)
■医療・健康産業セミナー
◇主催:新潟県医療・健康産業創造協議会
◇場所:北里大学保健衛生専門学院 101講義室【9:30-11:00】
◇内容:
知識集約型高付加価値産業である医療・健康産業の創造を目指し、関係者間のネットワーク構築と、産学連携・医工連携等による研究開発を進めている。本会議では「中小企業の商品をいかに売り込むか」を課題として議論する。
■ユニバーサルデザイン会議
◇主催:NPO UD21にいがた
◇場所:北里大学保健衛生専門学院 101講義室【11:15-12:45】
◇内容:
「UD21にいがた」がこれまで蓄積したUD製品開発ノウハウをまとめ「UD製品開発マニュアル」を作成。これを基に、「不便さに気づき、より使いやすくするためには?」をテーマにUD製品の設計手法等を紹介。
「UD21が考えるユニバーサルデザイン」 (株)コラボ
「UD製品の設計手法について」 (株)本間組
「製品開発事例報告「UD遊具」の開発」 (株)サトミ産業
2008年10月31日金曜日
「ソーシャルビジネス/コミュニティビジネス先進事例」の公募
「ソーシャルビジネス/コミュニティビジネス先進事例」の公募について
★募集期間:2008年10月21(火)~2008年11月20(木)
☆担当:経済産業省 地域経済産業グループ 立地環境整備課
-----
経済産業省では、社会的課題・地域課題の解決を目標として事業展開している企業やNPO等
(ソーシャルビジネス/コミュニティビジネス)の先進事例集を作成し、事業者の方々の取組
を広く世の中に紹介することで、全国の方々のソーシャルビジネス/コミュニティビジネス
に対する関心を高めてまいります。
そこで今回、ソーシャルビジネス/コミュニティビジネスの先進事例集をとりまとめるに
あたり、全国から広く事業者の方々の応募を行います。
-----
【歩人駅(ほっとターミナル)】事業で来年度は応募できるように、様々な試行の取り組み
をよりスピードアップしていく覚悟です。
★募集期間:2008年10月21(火)~2008年11月20(木)
☆担当:経済産業省 地域経済産業グループ 立地環境整備課
-----
経済産業省では、社会的課題・地域課題の解決を目標として事業展開している企業やNPO等
(ソーシャルビジネス/コミュニティビジネス)の先進事例集を作成し、事業者の方々の取組
を広く世の中に紹介することで、全国の方々のソーシャルビジネス/コミュニティビジネス
に対する関心を高めてまいります。
そこで今回、ソーシャルビジネス/コミュニティビジネスの先進事例集をとりまとめるに
あたり、全国から広く事業者の方々の応募を行います。
-----
【歩人駅(ほっとターミナル)】事業で来年度は応募できるように、様々な試行の取り組み
をよりスピードアップしていく覚悟です。
2008年10月27日月曜日
社会起業家の挑戦!セミナー Vol.26
「社会起業家の挑戦!ソーシャル・アントレプレナーセミナー(第26回)」開催!
★日時:10/28(火) 19:00~21:00
☆場所:横浜メディア・ビジネスセンター7F 財団法人 横浜企業支援財団 会議室
◎主催:横浜ベンチャーポート (横浜市経済観光局)
-----
講師:
山内 幸治 氏
NPO法人 ETIC. (エティック) 事業統括ディレクター
内容:
1.ETIC.の取り組みについて(若手社会起業家支援プログラム紹介)
2.日本の若手社会起業家紹介
3.アメリカの社会起業家&支援機関紹介
4.質疑応答&ミニ交流会
≪参加者メッセージ≫として:
新潟県柏崎市から社会起業家を志すみなさんと何らかのつながりのきっかけとなるように
参加させていただきます。
-----
★日時:10/28(火) 19:00~21:00
☆場所:横浜メディア・ビジネスセンター7F 財団法人 横浜企業支援財団 会議室
◎主催:横浜ベンチャーポート (横浜市経済観光局)
-----
講師:
山内 幸治 氏
NPO法人 ETIC. (エティック) 事業統括ディレクター
内容:
1.ETIC.の取り組みについて(若手社会起業家支援プログラム紹介)
2.日本の若手社会起業家紹介
3.アメリカの社会起業家&支援機関紹介
4.質疑応答&ミニ交流会
≪参加者メッセージ≫として:
新潟県柏崎市から社会起業家を志すみなさんと何らかのつながりのきっかけとなるように
参加させていただきます。
-----
2008年10月13日月曜日
「社会起業家の挑戦」 [NHK教育:福祉ネットワーク]
「社会起業家の挑戦」が下記日程でテレビ放映!
★放送日時: 10/13(月) 20:00~20:30 NHK教育
★放送日時: 10/14(火) 20:00~20:30 NHK教育
☆再放送予定:10/20(月) 13:20~13:50 NHK教育
☆再放送予定:10/21(火) 13:20~13:50 NHK教育
NHK教育の番組「福祉ネットワーク」に社会起業家フォーラムの田坂 広志 代表がゲスト・コメンテーターとして出演
↑社会起業家フォーラム
社会起業家と起業家を分けるものは、何か?
社会起業家の強さは、どこから生まれてくるのか?
社会起業家の周りには、なぜ人が集まってくるのか?
社会起業家にとって、仕事の報酬とは何か?
社会起業家にとって、究極の社会貢献とは何か?
この番組では、カンボジアで活動する二人の社会起業家の姿を通じて、これらの問いに、答えていきます。
第1日:「カンボジアに"自立"のチャンスを」
「アンコールクッキー」の小島 幸子さんの活動が紹介されます。
第2日:「カンボジアの農村を救いたい」
「かものはしプロジェクト」の村田 早耶香さんの活動が紹介されます。
↑NHK教育 福祉ネットワーク
経済産業省 [2008/4/3(木)]
ソーシャルビジネス研究会報告書
【しらさん家】での取り組みは、今回紹介されているような世界規模の活動ではなく
地域密着でのスタートです。
しかし各地に地域社会が存在するかぎりヒトとヒトとヒトとの「笑顔つながり」・
感性価値創造は「お互いがより良く生活していく」・『一人ひとりのココロの豊かさ』
が求められるこれからの時代には、≪つなぐ役割≫がますます大切になってくると考え
「運動あそび」という切り口からですが、一歩ずつ試行を積み重ねていきます。
★放送日時: 10/13(月) 20:00~20:30 NHK教育
★放送日時: 10/14(火) 20:00~20:30 NHK教育
☆再放送予定:10/20(月) 13:20~13:50 NHK教育
☆再放送予定:10/21(火) 13:20~13:50 NHK教育
NHK教育の番組「福祉ネットワーク」に社会起業家フォーラムの田坂 広志 代表がゲスト・コメンテーターとして出演
↑社会起業家フォーラム
社会起業家と起業家を分けるものは、何か?
社会起業家の強さは、どこから生まれてくるのか?
社会起業家の周りには、なぜ人が集まってくるのか?
社会起業家にとって、仕事の報酬とは何か?
社会起業家にとって、究極の社会貢献とは何か?
この番組では、カンボジアで活動する二人の社会起業家の姿を通じて、これらの問いに、答えていきます。
第1日:「カンボジアに"自立"のチャンスを」
「アンコールクッキー」の小島 幸子さんの活動が紹介されます。
第2日:「カンボジアの農村を救いたい」
「かものはしプロジェクト」の村田 早耶香さんの活動が紹介されます。
↑NHK教育 福祉ネットワーク
経済産業省 [2008/4/3(木)]
ソーシャルビジネス研究会報告書
【しらさん家】での取り組みは、今回紹介されているような世界規模の活動ではなく
地域密着でのスタートです。
しかし各地に地域社会が存在するかぎりヒトとヒトとヒトとの「笑顔つながり」・
感性価値創造は「お互いがより良く生活していく」・『一人ひとりのココロの豊かさ』
が求められるこれからの時代には、≪つなぐ役割≫がますます大切になってくると考え
「運動あそび」という切り口からですが、一歩ずつ試行を積み重ねていきます。
2008年10月7日火曜日
元気館ふれあいまつり2008
下記内容でコーディネーショントレーニング(COT)体験コーナー&
足圧分布測定&【しらさん家】運動あそび教室のご利用案内を
させていただきます。
(健康みらい柏崎21推進協議会 運動・自己管理部会 委員として)
日時:10/25(土)10:30-15:00
場所:元気館 2階 廊下 (健康みらい柏崎21コーナー)
元気館ふれあいまつり2008
--
『広げよう元気の輪 ふかめようふれあいの心』
市民のみなさまに元気になってもらうためのおまつり。
ふれあって楽しんで、ちょっぴり勉強して、元気になりましょう。
--
日々の運動習慣づくりのお手伝いの一つの選択肢としてご活用
いただけると幸いです。
「COT+笑顔つながり」はとにかく一度体験してもらえるかどうか
でイメージは大きく変わるかと思いますので、絶好のチャンスと
なるコトに感謝し、ぜひ有効に活かしていきたいと考えています。
足圧分布測定&【しらさん家】運動あそび教室のご利用案内を
させていただきます。
(健康みらい柏崎21推進協議会 運動・自己管理部会 委員として)
日時:10/25(土)10:30-15:00
場所:元気館 2階 廊下 (健康みらい柏崎21コーナー)
元気館ふれあいまつり2008
--
『広げよう元気の輪 ふかめようふれあいの心』
市民のみなさまに元気になってもらうためのおまつり。
ふれあって楽しんで、ちょっぴり勉強して、元気になりましょう。
--
日々の運動習慣づくりのお手伝いの一つの選択肢としてご活用
いただけると幸いです。
「COT+笑顔つながり」はとにかく一度体験してもらえるかどうか
でイメージは大きく変わるかと思いますので、絶好のチャンスと
なるコトに感謝し、ぜひ有効に活かしていきたいと考えています。
2008年8月25日月曜日
全中で三中男女バスケが健闘
私が1998年からコーチング支援している大洲小ミニバスのOB&OGが
柏崎市立第三中学校で新潟開催の全国大会出場(8/23(土)-25(月))
を果たし、思い切ったプレイでチカラを出し切り活躍してくれました。
5年(小2~小6)から3年(小4~小6)もかかわった教え子達が中学で
それぞれ自分らしく成長した集大成を、こんなハレ舞台で身近に
触れられる絶好のチャンスを切り拓いてくれたコトに感謝しながら
我々ミニバスコーチ陣も8/23(土)の予選リーグを観戦してきました。
結果は男女とも予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメントに進出したもの
の1回戦では関東ブロック代表の壁を打ち破れませんでした。
しかし男女とも予選リーグや決勝トーナメントで敗れた相手が優勝や
準優勝となり、とても良い経験ができていて幸せな組合せ&運命だった
なと感じました。
男子;
優勝:本丸中(新発田市)…県大会決勝(大敗だったけど)
準優勝:京北中(東京都)…決勝トーナメント1回戦(100点ゲームでも)
女子;
優勝:昭和学院中(千葉県市川市)…予選リーグ1戦目(11点差)
「大人になってからこのメンバーでは一生このネタで酒が飲めそう!」
↑
そろそろシニア(40歳以上)大会で復活の私自身は今でもバスケ関係者で
特に同級生・同世代と飲む機会があると地区大会レベルでもその武勇伝を
何度でも繰り返し語り合ったり…やっぱり記録より記憶(モノより思い出)
だよなと感じる場面が多々…ついこんな感想になってしまうのです。
【しらさん家】では小学生のうちに体育の種目やひとつの競技で結果に
つながらない状況のみで、すべての運動に関して将来を決め付けてしま
わないような視点・主体的に愉しむココロの大切さを地道に少しずつでも
伝えていければと取り組み続けています。
柏崎市立第三中学校で新潟開催の全国大会出場(8/23(土)-25(月))
を果たし、思い切ったプレイでチカラを出し切り活躍してくれました。
5年(小2~小6)から3年(小4~小6)もかかわった教え子達が中学で
それぞれ自分らしく成長した集大成を、こんなハレ舞台で身近に
触れられる絶好のチャンスを切り拓いてくれたコトに感謝しながら
我々ミニバスコーチ陣も8/23(土)の予選リーグを観戦してきました。
結果は男女とも予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメントに進出したもの
の1回戦では関東ブロック代表の壁を打ち破れませんでした。
しかし男女とも予選リーグや決勝トーナメントで敗れた相手が優勝や
準優勝となり、とても良い経験ができていて幸せな組合せ&運命だった
なと感じました。
男子;
優勝:本丸中(新発田市)…県大会決勝(大敗だったけど)
準優勝:京北中(東京都)…決勝トーナメント1回戦(100点ゲームでも)
女子;
優勝:昭和学院中(千葉県市川市)…予選リーグ1戦目(11点差)
「大人になってからこのメンバーでは一生このネタで酒が飲めそう!」
↑
そろそろシニア(40歳以上)大会で復活の私自身は今でもバスケ関係者で
特に同級生・同世代と飲む機会があると地区大会レベルでもその武勇伝を
何度でも繰り返し語り合ったり…やっぱり記録より記憶(モノより思い出)
だよなと感じる場面が多々…ついこんな感想になってしまうのです。
【しらさん家】では小学生のうちに体育の種目やひとつの競技で結果に
つながらない状況のみで、すべての運動に関して将来を決め付けてしま
わないような視点・主体的に愉しむココロの大切さを地道に少しずつでも
伝えていければと取り組み続けています。
2008年8月1日金曜日
親子わんだーランド
2008年7月28日月曜日
ノルディックウォークとポールウォーキング
昨日は体育指導委員の研修会で2種類のスキーのストックのようなポールを
両手に持ってのウォーキングを柏崎・夢の森公園で体験してきました。
夢の森公園
ポールウォーキング
ノルディック・フィットネス・ウォーキング
私自身は前方に突いて支えながらのポールウォークよりやや後方に突いて
押し出すような動きのあるノルディックウォークの方が運動強度も高く、
短時間での有酸素運動には適しているかなと感じポールを購入するなら
LEKIからかなと思いました。(シナノさんから講習ではお世話になったのですが)
安定感ではポールウォークの方がある実感が確かめられ、高齢者や運動習慣
のない方が始めるケースにはおすすめできると感じました。
両手に持ってのウォーキングを柏崎・夢の森公園で体験してきました。
夢の森公園
ポールウォーキング
ノルディック・フィットネス・ウォーキング
私自身は前方に突いて支えながらのポールウォークよりやや後方に突いて
押し出すような動きのあるノルディックウォークの方が運動強度も高く、
短時間での有酸素運動には適しているかなと感じポールを購入するなら
LEKIからかなと思いました。(シナノさんから講習ではお世話になったのですが)
安定感ではポールウォークの方がある実感が確かめられ、高齢者や運動習慣
のない方が始めるケースにはおすすめできると感じました。
2008年7月24日木曜日
15秒キャッチコピー大賞
当社開発&活用している:みんなで「つながる」「感じる」「愉しむ」バランス運動器具
【ばらんすてっぷ】のキャッチコピーが『ちゃんと伝わっているか!?』を評価いただく目的で
↓このキャッチコピー大賞に応募しています。
15秒キャッチコピー大賞
-----
「通販で買った健康グッズやエクササイズDVDは家でねむっちゃってる」
⇒「うん!そうそう・・・買うぞと思った時はバリバリ気合入ってたんだけどね」
という経験のあるあなたにおすすめ!
我々の商品開発は『やっぱりヒトは“ひとり”では続けられない』という仮説からスタート。
【ばらんすてっぷ】はWii Fitよりもっと五感に響く『つながり感』を超ローテクだけど
「感性ロボティクス」的発想から実現。
笑かし合う&支え合う『みんなで愉しむ』やる気をつなぐ道具と仕組みづくり
をぜひ一度ご体験ください!
-----
ちなみに募集期間が8/20(水)まで延長されています。
【ばらんすてっぷ】のキャッチコピーが『ちゃんと伝わっているか!?』を評価いただく目的で
↓このキャッチコピー大賞に応募しています。
15秒キャッチコピー大賞
-----
「通販で買った健康グッズやエクササイズDVDは家でねむっちゃってる」
⇒「うん!そうそう・・・買うぞと思った時はバリバリ気合入ってたんだけどね」
という経験のあるあなたにおすすめ!
我々の商品開発は『やっぱりヒトは“ひとり”では続けられない』という仮説からスタート。
【ばらんすてっぷ】はWii Fitよりもっと五感に響く『つながり感』を超ローテクだけど
「感性ロボティクス」的発想から実現。
笑かし合う&支え合う『みんなで愉しむ』やる気をつなぐ道具と仕組みづくり
をぜひ一度ご体験ください!
-----
ちなみに募集期間が8/20(水)まで延長されています。
2008年7月23日水曜日
NEC社会起業塾
今年度のNEC社会起業塾に応募していました。
本日第一次選考の結果通知があり、残念ながら通過となりませんでした。
NEC社会起業塾
第一次選考は、下記の点から総合的に議論・審査を受けました。
・個人として、事業の立ち上げを進める準備があるか
- コミットメント:成果が出るまであきらめずに取り組む準備があるか
- 志:事業のスタートさせる動機、背景に説得力があるか
- 実現力:自分でできることを最大限進めてきた実績があるか
・事業として、インパクトをあげていく展開構想があるか
- 社会的意義:事業が成果をあげることによる社会的意義はあるか
- 事業性:事業モデルを持ち中長期的に発展していく構想があるか
- NECとのシナジー:NECのリソースを活用しやすい事業か
NECとのシナジーに関して、将来的な社会保障・医療機関・薬・運動習慣
等の履歴&民間生保・損保等の登録状況確認を含めたワンストップサービス
としての住基カード活用構想を盛り込んでおければ良かったかもとちょっぴり
後悔しています。
再チャレンジとして:
11月の個別プロジェクト・経営相談会に参加希望するつもりです。
(30代が条件のようなので最後のチャンスかも・・・)
個別プロジェクト・経営相談会
本日第一次選考の結果通知があり、残念ながら通過となりませんでした。
NEC社会起業塾
第一次選考は、下記の点から総合的に議論・審査を受けました。
・個人として、事業の立ち上げを進める準備があるか
- コミットメント:成果が出るまであきらめずに取り組む準備があるか
- 志:事業のスタートさせる動機、背景に説得力があるか
- 実現力:自分でできることを最大限進めてきた実績があるか
・事業として、インパクトをあげていく展開構想があるか
- 社会的意義:事業が成果をあげることによる社会的意義はあるか
- 事業性:事業モデルを持ち中長期的に発展していく構想があるか
- NECとのシナジー:NECのリソースを活用しやすい事業か
NECとのシナジーに関して、将来的な社会保障・医療機関・薬・運動習慣
等の履歴&民間生保・損保等の登録状況確認を含めたワンストップサービス
としての住基カード活用構想を盛り込んでおければ良かったかもとちょっぴり
後悔しています。
再チャレンジとして:
11月の個別プロジェクト・経営相談会に参加希望するつもりです。
(30代が条件のようなので最後のチャンスかも・・・)
個別プロジェクト・経営相談会
2008年7月21日月曜日
【報告】スポーツゲームズ in 柏崎 2008
本日「親子コーディー」の講師補助として参加してきました。
道具としては数種類のボールがたくさん用意されていましたが、主に硬式のテニスボールを
活用されていました。
私自身は大洲小学校ミニバスのコーチング支援で10年間かかわってきています。
少子化の影響もあり、1,2年生からミニバスクラブに所属しての活動となってしまうケースが
増えてきている現状です。(10人以上揃わないと公式戦に出場できないのも理由で・・・)
1年生ではアップ後ボールに慣れるという目的でボールハンドリングのメニューが中心です。
しかし5号ボールの大きさに対して手の小ささ&腕の短さから非常に難しい内容となります。
「はい、左右10回ずつまわして!」がなかなかできずに苦しむ場面ばかりです。
ぜんぜんキッカケすらつかめない状況では集中力が続かないのも仕方なく、1年生専属の
スタッフ体制か別の曜日設定の必要性を感じています。
まずは小さいボールをクラブで購入できないか検討してもらおうと考えています。
さらにできればミニバスや野球、サッカー等で合同の1,2年生向け「動きのもとづくり」コーディ
ネーショントレーニングができれば理想なのかもしれません。
その一つの解決策が総合型地域スポーツ・レクリエーションクラブなのでしょうね!
また、当社でもそのキッカケづくりに貢献できればと考え「親子でボール運動」等の開催を
今後も定期的に取組んでいく予定です。
道具としては数種類のボールがたくさん用意されていましたが、主に硬式のテニスボールを
活用されていました。
私自身は大洲小学校ミニバスのコーチング支援で10年間かかわってきています。
少子化の影響もあり、1,2年生からミニバスクラブに所属しての活動となってしまうケースが
増えてきている現状です。(10人以上揃わないと公式戦に出場できないのも理由で・・・)
1年生ではアップ後ボールに慣れるという目的でボールハンドリングのメニューが中心です。
しかし5号ボールの大きさに対して手の小ささ&腕の短さから非常に難しい内容となります。
「はい、左右10回ずつまわして!」がなかなかできずに苦しむ場面ばかりです。
ぜんぜんキッカケすらつかめない状況では集中力が続かないのも仕方なく、1年生専属の
スタッフ体制か別の曜日設定の必要性を感じています。
まずは小さいボールをクラブで購入できないか検討してもらおうと考えています。
さらにできればミニバスや野球、サッカー等で合同の1,2年生向け「動きのもとづくり」コーディ
ネーショントレーニングができれば理想なのかもしれません。
その一つの解決策が総合型地域スポーツ・レクリエーションクラブなのでしょうね!
また、当社でもそのキッカケづくりに貢献できればと考え「親子でボール運動」等の開催を
今後も定期的に取組んでいく予定です。
2008年7月19日土曜日
高齢者運動サポーター協議会
今日は私がサポーターでかかわっている比角地区つれづれ会での実践でした。
運動サポーター事業も柏崎市からの自立とさらに新地区への展開をめざして、
各会場での自主運営をも視野に今年度は進めていっているところです。
昨日はサポーターの研修会でレクリエーション(コーディネーショントレーニング)
に関して講師役をつとめました。
COTの導入定番(リーダー対一人&二人組)とタオルを活用したメニュー中心の
実技として体験いただきました。
COTの特徴である「短時間」で次々と変化していく内容のためか、もう一度同じ
内容でもというコトで次回9/25(木)の研修会でもレク研修を担当することになり
ました。
タオル活用のバリエーションの多さがやはり印象に残ったようです。
また、複数人でのコミュニケーションのきっかけづくり・「笑顔つながり」はみなさん
に実感いただけたかなとみなさんの表情から確信しています。
運動サポーター事業も柏崎市からの自立とさらに新地区への展開をめざして、
各会場での自主運営をも視野に今年度は進めていっているところです。
昨日はサポーターの研修会でレクリエーション(コーディネーショントレーニング)
に関して講師役をつとめました。
COTの導入定番(リーダー対一人&二人組)とタオルを活用したメニュー中心の
実技として体験いただきました。
COTの特徴である「短時間」で次々と変化していく内容のためか、もう一度同じ
内容でもというコトで次回9/25(木)の研修会でもレク研修を担当することになり
ました。
タオル活用のバリエーションの多さがやはり印象に残ったようです。
また、複数人でのコミュニケーションのきっかけづくり・「笑顔つながり」はみなさん
に実感いただけたかなとみなさんの表情から確信しています。
2008年7月17日木曜日
健康みらい柏崎21
柏崎市では平成18年度より10年間において健康増進計画に基づく健康づくりの取り組みを実践中です。
その進捗管理や見直しを含めて推進役として専門部会が組織され委員や事務局員で活動しています。
7/15(火)に今年度第1回目の「健康みらい柏崎21推進協議会」の部会が開催されました。
私は「運動・自己管理」部会に所属し、他に「心の健康」・「たばこ」・「栄養・食生活・歯の健康」部会の
4部会で構成されています。
部会協議では、運動習慣づくりのきっかけとしての「体力測定」をいかに定期的&継続的な『イベント』に
できるかとあわせてその機会での各自の「気づき」をどんな選択肢で日々の実践につなげていけるかの
仕掛けとして、官民の連携強化が模索できればといった内容でした。
その進捗管理や見直しを含めて推進役として専門部会が組織され委員や事務局員で活動しています。
7/15(火)に今年度第1回目の「健康みらい柏崎21推進協議会」の部会が開催されました。
私は「運動・自己管理」部会に所属し、他に「心の健康」・「たばこ」・「栄養・食生活・歯の健康」部会の
4部会で構成されています。
部会協議では、運動習慣づくりのきっかけとしての「体力測定」をいかに定期的&継続的な『イベント』に
できるかとあわせてその機会での各自の「気づき」をどんな選択肢で日々の実践につなげていけるかの
仕掛けとして、官民の連携強化が模索できればといった内容でした。
2008年7月15日火曜日
スポーツゲームズ in 柏崎 2008
総合型地域スポーツクラブ育成・支援事業
★日時:7/21(月・祝) 8:50~15:00
★場所:柏崎市総合体育館
主催:NPO法人 MIPスポーツ・プロジェクト
後援:柏崎市教育委員会・生涯学習体育課・体育係
後援:柏崎市体育協会
軽体操室で開催される【MIP親子コーディー】の講師補助として
今回お手伝いします!
「楽しく遊んで『運動神経』を高めよう」
①10:00-11:00・・・5・6歳児親子
②11:10-12:10・・・小学校1・2年生親子
<スポーツゲームズのコンセプト>
スポーツゲームズは、子ども達を対象として、トップアスリートと
一緒に様々なスポーツを経験し、スポーツライフをより豊かにする
ためのきっかけを与えるコトを目的としたイベントです。
スポーツゲームズは地域でスポーツに携わる皆様と一緒に、地域の
スポーツ振興とより多くの子ども達の笑顔のために、様々なスポーツ
の体験やスポーツクリニック等地域のニーズに沿ったプログラムを
実施します。
<スポーツゲームズのねらい(抜粋)>
○多様なスポーツの体験
★運動能力(コーディネーション能力)の発達
ジュニア期は、静的・動的バランス、反射、空間認知など神経系
運動能力が最も伸びる時期といわれています。
ジュニア期に様々なスポーツを経験し、いろいろな情報を身体に
取り入れることは、将来様々なスポーツを行う上で重要です。
↑現状当社とMIPさんとは関連がないのですが、全く同じねらいの
取組みを【しらさん家】でも実践しており、7月&8月の第4(土)は
『親子でボール運動』を開催します。
また、幼稚園・保育園年小さん向け(3・4歳)の『親子で運動あそび』
も企画中です。(父子バージョンのご要望もお聞かせください!)
2008年7月12日土曜日
レクリエーション・コーディネーターの研修会
先週7/4(金)-6(日)の3日間:東京・水道橋の日本レクリエーション協会での研修会に参加してきました。
「まちづくり」と「健康づくり」を組合せる取組みの中で『総合型地域スポーツ・レクリエーションクラブ』の
設立にも何らかのカタチでかかわれればと考えています。
研修は組織や事業の運営・企画・リスク管理といった主にマネジメントの役割を担える人財育成を実践
する場といった感じです。
柏崎市では8/10(日)西山いきいき館でのイベントをきっかけに今年度末までにはクラブの設立をめざ
していく動きです。
「まちづくり」と「健康づくり」を組合せる取組みの中で『総合型地域スポーツ・レクリエーションクラブ』の
設立にも何らかのカタチでかかわれればと考えています。
研修は組織や事業の運営・企画・リスク管理といった主にマネジメントの役割を担える人財育成を実践
する場といった感じです。
柏崎市では8/10(日)西山いきいき館でのイベントをきっかけに今年度末までにはクラブの設立をめざ
していく動きです。
登録:
投稿 (Atom)